タイヤの溝が減るとタイヤもすり減っているのでスリップやパンクの危険性が高まります。

タイヤの溝が減ると危険です。

MENU

タイヤの溝が減ると危険な理由

 

タイヤを語る上で溝に注目することがよくあります。
溝が何mmになったら交換した方が良いとかスリップサインがでたら交換しなくてはならないとか、タイヤの溝が減ることによって車を走行させる上で危険か否かの判断をすることになります。
ではなぜタイヤの溝が減ると危険なのか、溝が減るということはどういうことなのかを紹介します。

 

 

タイヤ交換の目安「スリップサイン」

スリップサイン

新品タイヤの溝は8mm程度と言われています。これが道路を走行することによっておこる摩擦で徐々にすり減って2mmを切ったあたりでスリップサインと呼ばれるものが出ます
溝が減るということは、タイヤとタイヤの間にある空間が減ることで、いわばそれ以外のタイヤが物質的に減った結果でもあるのです。

 

 

タイヤの溝がなくなるとどうなる?

タイヤとその間の溝が浅くなれば、地面を力強く噛みしめる力が減り、安定した走行ができないということになります。タイヤ自体の体積や厚みもなくなってしまっているため、空気漏れやパンクの危険も大きくなります。そして雨天時の走行でも雨のたまり水に飲まれ、スリップしたりブレーキ時の制動距離が長くなってしまう危険性があります。

 

このようにタイヤとその溝が減ることで、地面や道路との関係性が不安定になることを抑えておくことが大切です。これは自転車のタイヤや、普段履いている靴の底を見ているとよくわかります。

 

自転車は車検などないためタイヤ交換をあまり気にしていなければ、通常ではみられないようなタイヤの劣化を目の当たりにすることもあります。
タイヤの溝など完全に平坦に均され、内部の布がはみ出していたり、靴底にしても滑り止めとして備わっていたデコボコがなくなってゴム状のアウターソールがすり減っていることに気づきます。
靴底のソールがすり減った状態で雨の道を走ると滑りやすいのはすぐ想像がつきますね。
車のタイヤも同じです。

 

しかし、クルマのタイヤは車検があるので、また法令上も遵守しなければならないタイヤの規定があるのでここまでの状態になることは少ないですが、構造的にはほぼこれらは変わりはなく、タイヤや溝が減り過ぎてしまう前になるべく早く交換しなくてはならないのです。